いつもご利用ありがとうございます。
日本カイロプラクティックセンター阿佐谷・JCC阿佐ヶ谷整体院の吉田ひろ子です。
気温が上がり湿度も高くなってきましたね。
コロナによるマスク生活で体の不調を感じている方も多いはず。
特に昨年から増えてきたのが、マスク生活による頭痛。
マスクが引き起こす頭痛の原因は色々あると言われています。
呼吸のしにくさからくる酸欠。
自身の吐いた息を再度吸うことで起こる二酸化炭素過多
マスクのゴムを耳にかけていることで、側頭筋(そくとうきん)と言われるこめかみの筋肉、咬筋(こうきん)、
首にある胸鎖乳突筋(きょうさにゅうとつきん)と呼ばれる筋肉に、それぞれ負荷がかかります。
これらが原因となり片頭痛や緊張型頭痛を誘発してしまいます。
対処法、対策としては
1時間に1分程度マスクを外したり(人のいない場所で)
意識的に息を多く吸う(口呼吸よりも鼻呼吸の方が酸素を取り込む量は多いので口呼吸をしましょう)
自分の顔のサイズにあったマスクを使う。
マスクの紐が太めのものを使う。
1日の終わりには耳のマッサージをしましょう。
などなど・・
気を付けて生活をしていきましょうね。

明日19日土曜日、比較的予約が取りやすい状況です。
他者との接触を避けたい方、お子様と一緒に来院されたい方など、施術時間を多めに取り対応いたします。お気軽にご連絡ください。