あなたの頭痛が治らない原因とは?カイロプラクティックで痛みが治った私の実体験も紹介

頭痛や肩こり、首の痛みに悩まされ、整形外科、整骨院、鍼灸・マッサージ・指圧、整体などに行ってみたものの・・・

  • レントゲン写真を撮ってなんでもないと言われた
  • 痛み止めをもらって全然良くならなかった
  • 通電とマッサージをされ何も変わらず
  • 整体を10回受けたけど何の変化もない

という経験はありませんか?

本記事では、上記のような経験をした方向けに、おもに頭痛を例として、なぜあなたの不調が治らないのか説明します。

あなたの頭痛が治らない4つの理由

理由その1:本人への問診や検査を行わずに治療しているから

「他の人がよくなったから」という理由で施術を行っても、あなたの身体がよくなることはありません。まずは問診や検査をしっかり行い、あなたの体でおきている問題の原因を解明したうえで治療に進むべきでしょう。

理由その2:なぜ頭痛が起きるのか?といった単純な因果関係を軽視しているから

医学的分類では、頭痛を14種類にカテゴライズした後、更に細かい分類が始まります。分類と統計を取ることで原因を詳細に追求する方向性は決して否定できませんが「なぜ頭痛が起きるのか?」といった単純な因果関係を軽視している様にも見えます。

理由その3:症状を追いかけた場当たり的な施術をしているから

エビデンスやそのときに出ている症状だけを見て治療するのでは、根本的な解決にはなりません。マニュアル通りの施術や場当たり的治療ではなく、原因と結果を見据えて、長期的に自分の体を自分自身で回復させるという「100%の自己回復力」の考え方で施術を行うべきでしょう。

理由その4:長い間痛みの原因を解決せず放置していたから

急性期を過ぎた痛みは「記憶」として脳に刻まれます。
前頭前野の記憶と大脳後界の感覚の世界が強く繋がり過ぎると痛みは消えにくくなるため、長年抱え込んでいる症状、もう何十年も痛い、といった症状は改善までに時間がかかってしまうことが多いです。

反対に、最近出てきたばかりの症状は比較的早く改善する傾向があります。

カイロプラクティックの施術で長年の痛みが治った私の実体験


阿佐ヶ谷でカイロプラクティック治療院を営んでいる私吉田は、子どもの頃、交通事故によるむち打ちの症状で
頸、背中の痛みと頭痛に悩まされ続けていました。親も積極的に治療をさせようとはせず、完治しないまま成人を迎えました。

しかしその後、カイロプラクティックカレッジ在学中に、不調がどんどん消えていきました。理路整然とした科学の世界で、大学で学んだバイオメカニクスを更に進化させて体の不調を改善する技術を知ったのです。人間の体は、原因と結果、全ては因果に基づいていることがわかりました。

そもそも、一次性頭痛の原因とは何か

頭痛は、片頭痛や緊張性頭痛などの一次性頭痛と、脳に異常があって起こる二次性頭痛に分類されます。このうち一次性頭痛は骨格の神経圧迫と動脈の過度な捩れ、伸展が原因となります。

一次性頭痛の原因について、もう少し詳しく説明しましょう。脳を栄養する動脈は、左右の内頚動脈と左右の椎骨動脈の4本あります。脳に入ってからは環状の動脈輪を形成しますが、椎骨動脈はその手前で合流して脳底動脈を形成します。

しかし、元々細い穴の中を通る動脈で、脳に入る手前で大きく迂回湾曲するため、圧迫や進展で血流阻害が起きる可能性が大きいです。
しかも、内頸動脈とはそもそもの太さが違うため血流量に大きな違いがあります。2本合流しても内頸動脈一本に敵わない程度の血流かもしれません。



均等に血流が供給されれば問題無いはずですが、何らかの問題で血流量に大きな差が生まれると、動脈輪では大きな血圧の差が生まれてしまいます。これが、ズキズキとした拍動痛が起こる原因です。




片頭痛は血流障害
、緊張型頭痛は神経圧迫
、三叉神経・自律神経性頭痛も神経圧迫が原因となります。

まとめ:カイロプラクティックであなたの頭痛を根本的に解決するお手伝いをさせてください

先ほど説明した一次性頭痛や、二次性頭痛の中でも頭頸部外傷や傷害による頭痛は、私達の持つカイロプラクティックの手技で大幅に改善できる可能性があります。日本カイロプラクティック阿佐ヶ谷整体院は、正確に骨格の歪みの位置と歪みの方向を触知・分析してそれを解放し、症状を改善する技術を持っています。

とにかく私は皆さんの頭痛を取り除いて、
健康と快適な生活を取り戻していただきたいと考えております。「これまでいろいろなことを試したけど効果がなかった」という方も、ぜひ一度、ご相談や検査だけでもさせていただけないでしょうか。